現代日本サッカー界の象徴! 本田圭佑の3つの教えとは!?
本田圭佑さんと言えば、おそらく知らない人はいないでしょう。モノマネをする芸人さんもいるくらい有名なサッカー選手です。
無回転シュートやACミラン所属など、かっこいいプレーに魅せられた人も多いのではないでしょうか?
最近は、選手だけでなくカンボジアで代表監督をするなど、ビジネスにも積極的です。これまでのスポーツ選手とは一線を画す、本田圭佑さんに注目です。
今回は、そんな本田選手の人生哲学とも言えるよう内容を紹介します。
この記事はYouTube動画の「United Gratitude Films」チャンネルの内容をまとめたものです。
本田選手が子どもたちに伝えたい3つの大事なことを教えてくれています。
目次
大きな夢を持つこと
「なんでもいいので夢を持つこと。しかもできるだけ大きな夢を持つようにしてください」と言います。
本田圭佑さんにとっては、「W杯で優勝すること」が小さい頃からの大きな夢だったと言います。
あなたの子どもの頃の夢はなんですか?
ちなみに僕は、プロ野球選手でした。でも僕もそうですが、多くの人が子どもの頃の夢を叶えていないのではないかと思います。
そのせいで、「夢」はどうせ叶わないモノというイメージがついてしまっているかと思います。
当時の夢が叶わないのは当たり前だと思います。今とは考えが180度異なっていてもおかしくないですかね。自分のやりたいこと、理想を追いかける、はたから見れば、輝いて見えるそんな大人に僕はなりたいですね。
また本田選手は、相手が子どもであっても同等のように接することで、全く手を抜かないようです。大人気ないとも取れますが、スポーツ選手らしい負けず嫌いなのでしょう。
夢を毎日意識して生活すること
自分の目標、夢がある人は、そのために何をしたらいいのか?自問自答してください。夢を忘れないこと。
毎日嫌ほどまでに意識することで叶うことにつながるかもしれません。
本田圭佑さんも「自分ならできる」と自分のことを誰よりも信じてあげていたから、ここまでの大舞台に立てることができたのではと思います。
まず夢を持つ。それがクリアできれば、その夢を毎日意識しましょう。スティーブ・ジョブスも、ビルゲイツも毎日ずっと眠っている間も考えていたようです。
それくらい何かに夢中になれるのが羨ましいです。
ただ夢を公言する必要はないのかもしれません。何か新しいことをやろうとすれば、必ずが釘を刺してきますから。そんな人たちにいちいち対応していたら、自分のモチベーションも下がってしまいかねません。
そんな夢を邪魔する「ドリームキラー」さんとは、とっとと縁を切るか、関わらないようにしましょう。
決してあきらめないこと
「決してあきらめないこと」これが1番大事だと言います。
本田選手も、みんなが好きな人や有名人だって、失敗、いや大失敗だってしています。
うまく言っているところだけがフォーカスされていますが、そんなことはないです。
夢を持つこと
それに集中すること
そして何度失敗しても諦めない
そうすれば、必ず素晴らしい大人になれる、と言います。
本当にその通りだと思います。才能・センスなんてものもあるかもしれない。しかし、努力せず大きな成果を何遂げた人はいないのです。
アインシュタインだって、エジソンだって、もう数え切れないくらい失敗しているんですよ。
あなたの失敗だって、成功へとつながる伏線かもしれません。ぜひ自分を信じて、その伏線を回収しようではありませんか?
ここまで読んでくれた方へ、勝手ながらあなたの夢を応援させていただきます。
最後に一言
志高く
自問自答しながら
夢を諦めるな
本田圭佑